来週の為替予想(豪ドル/円 NZドル/円 )「RBAの利下げはまだ先 場合によっては利上げの可能性も?」ハロンズ FX 2024/12/7 #外為ドキッ

FXブログ
来週の為替予想(豪ドル/円 NZドル/円 )「RBAの利下げはまだ先 場合によっては利上げの可能性も?」ハロンズ FX 2024/12/7 #外為ドキッ

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gaitamesk/20220325/20220325130808.png

執筆:外為どっとコム総合研究所 中村 勉
X(Twitter):@gaitamesk_naka
日々、為替情報発信中!

今週の振り返り

今週の豪ドル/円は97.37円前後、ニュージーランド(NZ)ドル/円は88.38円前後で週初を迎えました。2日は豪10月小売売上高や中国11月財新製造業購買担当者景気指数(PMI)が予想を上回ったことで、豪ドル/円は買いで反応し98.01円前後まで上昇する場面も見られました。4日には豪7-9月期国内総生産(GDP)が発表され、市場予想(前期比+0.5%)を下回る+0.3%となり、コロナ禍だった2020年10-12月期以来の低成長となったことから豪ドル売りが強まり、豪ドル/円は一時95.91円前後まで下落しました。ただ、市場の注目が米国と日本の金融政策に向いていたこともあり、豪州や中国の経済指標への反応は限定的となり、週半ば以降は96円台を中心とした動きとなりました(執筆時)。

RBAは声明や総裁発言に注目

来週は10日に豪準備銀行(RBA)が金融政策会合(理事会)を開催します。政策金利の市場予想は4.35%の据え置きとなっています。豪州のインフレ(消費者物価指数・CPI)は月次ベースでみると、最新の10月分が前年比+2.1%で予想(+2.3%)に反して、前月から横ばいとなりました。ただ、豪州のインフレ率が低下している理由は豪政府による電気代補助によるものが大きいです。その証拠に、コアインフレ率として見られるCPIトリム平均の10月分は前月比+3.5%で9月(+3.2%)から加速しています。11月のRBA理事会の議事要旨では、「利下げの正当化には、複数回の四半期CPIの好結果を確認する必要がある」、「消費の弱さなど、利下げが正当化されるシナリオを検討」などと記してありました。2日に発表された豪10月小売売上高は前月比+0.6%と市場予想の+0.4%を上回る強い結果でした。コアインフレ率は上昇、消費も堅調さを維持していることから、RBAの利下げは当分先となりそうです。なお、短期金利市場では今回RBAが利下げをする可能性を6%程度しか織り込んでいません。
今回のRBA理事会で警戒したいのはむしろ利上げについてでしょう。11月のRBA議事録には「政策が想定ほど制限的でない場合、利上げの可能性を警告」とも記してありました。前述の通り、月次ベースとはいえCPIトリム平均は反発、個人消費(小売売上高)は予想以上の伸びを示したとあっては、RBAが「期待したほど経済が冷まされきれていない」と判断してもおかしくないと考えています。追加利上げの可能性を高めるような声明内容やブロック総裁の発言内容には注意しておきましょう。

豪ドル/円のテクニカル分析

豪ドル/円は日足、週足の一目均衡表でともに、①転換線が基準線の下、②ローソク足が雲の下、③遅行線がローソク足の下となり、三役逆転(売りシグナル)が点灯しています。そのため、テクニカル的には豪ドル/円が売られやすい状況は続きそうです。目先の下値目途は心理的な節目となる95円前後になりそうです。その下の水準では9/11安値の93.60円前後が意識されそうです。一方で上値は一目均衡表の転換線や雲(来週は97円台半ば~98円手前)がレジスタンスとなりそうです。

【豪ドル/円 日足・一目均衡表】

出所:外為どっとコム「外貨ネクストネオ」

予想レンジ:AUD/JPY:93.50-98.00、NZD/JPY:86.00-89.50

12/9週のイベント:

12/09 (月) 10:30 中国 11月消費者物価指数(CPI)
12/09 (月) 10:30 中国 11月生産者物価指数(PPI)
12/10 (火) 未定 中国 11月貿易収支
12/10 (火) 09:30 豪 11月NAB企業景況感指数
12/10 (火) 12:30 豪準備銀行(RBA)、政策金利発表
12/11 (水) 06:45 NZ 7-9月期四半期製造業売上高
12/12 (木) 09:30 豪 11月新規雇用者数
12/12 (木) 09:30 豪 11月失業率

一言コメント:

12月に入りました。街にはクリスマスツリーが登場するなど、クリスマス、そして年末ムードが漂い始めています。ただ、外国為替市場では来週、再来週はビッグイベントが控えていますのでムードに流されて気を緩めないようにしましょう。

お知らせ:FX初心者向けに12時からライブ解説を配信

外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する外国為替市場の研究員が、FX初心者向けに平日毎日12時ごろからライブ配信を行っています。前日の振り返り、今日の相場ポイントなどをわかりやすく解説しています。YouTubeの「外為どっとコム公式FX初心者ch」でご覧いただけます。

12時からのFXライブ解説 配信チャンネルはコチラ

 

 
nakamura.jpg

外為どっとコム総合研究所 調査部 研究員
中村 勉(なかむら・つとむ)
米国の大学で学び、帰国後に上田ハーロー(株)へ入社。 8年間カバーディーラーに従事し、顧客サービス開発にも携わる。 2021年10月から(株)外為どっとコム総合研究所へ入社。 優れた英語力とカバーディーラー時代の経験を活かし、レポート、X(Twitter)を通してFX個人投資家向けの情報発信を担当している。
経済番組専門放送局ストックボイスTV『東京マーケットワイド』、ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』などレギュラー出演。マスメディアからの取材多数。

●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル 来週の為替予想(豪ドル/円 NZドル/円 )「RBAの利下げはまだ先 場合によっては利上げの可能性も?」ハロンズ FX 2024/12/7 #外為ドキッ

来週の為替予想 豪ドル 円

11/25の101円03銭を高値に次期米財務長官に示されたベッセント氏が財政規律を重視するとして米長期金利の低下を受けたドル円の下落に加え、トランプ次期大統領が中国への追加関税方針を打ち出したことを受けた世界経済の減速懸念への警戒を受けたリスク回避の円買いとともに98円87銭へ下落。さらに11/28の米感謝祭の休場を前にポジション調整の円買いとともに11/27には97円72銭へ下落したものの、日足・雲の下限を下値支持線として下げ止まり11/28に98円75銭へ反発。ただ、11/29発表の東京都区部11月CPIや植田日銀総裁の発言を受けて12月の日銀金融政策決定会合での利上げ観測が高まったことからドル円が149円台半ば割れへ下落したことに伴い97円46銭へ下落し97円51銭で取引を終えました。日足/週足の雲の下限(97円64銭/98円34銭)を下回る97円51銭で先週末の取引を終え、両線ともに三役逆転となったことから9/16の93円88銭を目指して一段安となるか、あるいは雲の下限を回復し日足・転換線/基準線(99円51銭/99円93銭)、さらに心理的節目とされる100円台を回復するか下値/上値メドとして注目されます。そのため、12/4発表の豪7-9月GDPや12/5発表の10月貿易収支のほか、米11月ISM製造業/サービス業景気指数や雇用統計のほか、パウエルFRB議長をはじめ複数のFRB要人の発言を受けた米長期金利が下げ止まるか注目されます。加えて、12月の日銀金融政策決定会合での利上げ観測が高まる中、12/5の日銀中村審議委員に発言を受けて本邦長期金利の動向とともにドル円が149円割れへ一段と円高が進行するか、さらにはユーロ円をはじめとしたクロス円の動向も豪ドル円の方向性を占う上で注目されます。

2028年11月の豪ドル円予想。当月始値 102.95、最低 102.95、当月最高 107.51。平均 104.83。月末 105.92。変更 2.9%。

2028年4月の豪ドル円見通し。当月始値 104.81、最低 103.23、当月最高 106.37。平均 104.80。月末 104.80。変更 0.0%。

両国における相場の変動は、そのままAUD/円に影響しており、為替レートも常に変動しています。現在のレートは73.86で、AUDの上昇が低金利の円と対抗する形になっています。2010年末、豪ドル対円相場は、82.96でした。2000年12月31日時点でのAUD/円相場は63.15となっています。

2028年12月の豪ドル円見通し。当月始値 105.92、最低 105.00、当月最高 108.20。平均 106.43。月末 106.60。変更 0.6%。

金利差は為替レート変動における最大のドライバーですが、経済の安定性も為替レート変動の一因と言えます。為替レート変動における最大のドライバーは金利差ですが、経済の安定性も一因になっていると言えます。一般的に、市場リスクとボラティリティは、安全通貨としての円の需要を高めます。

ポンドドルは11/22に5/9以来の1.2487ドルまで下落した反動から11/25 に1.2613ドルへ反発。その後も対ユーロでのポンド売りに押され11/26には1.2507ドルへ反落したものの、1.2500ドル割れを回避するとともに米次期財務長官ベッセント氏が財政規律重視の方針を示すとの観測や11/28の米感謝祭を控えたポジション調整のドル売りとともに1.2694ドルへ反発。また、11/29には東京都区部11月CPIや植田日銀総裁による円安リスクの大きさとともに政策で対応する必要性が示され、日銀の追加利上げ観測の高まりとともに円買い・ドル売りが進んだことから1.2750ドルへ上昇し1.2735ドルで取引を終えました。一方、ポンド円は11/25の194円62銭を高値に米長期金利の低下やトランプ次期大統領による中国やカナダ、メキシコへの関税強化策を受けたリスク回避の円買いや米7-9月期PCE改定値などの下方修正を受けたドル円の下落、さらに11/29には日銀の早期利上げ観測の高まりを背景に190円16銭へ下落し190円67銭で取引を終えました。ポンドドルは、11/22の1.2487ドルで一旦の底入れを確認するか、日足・基準線(1.2767ドル)の回復、さらに200日移動平均線(1.2819ドル)まで一段高となるか上値メドとして注目される一方、基準線を回復できないまま再度反落に転じれば日足・転換線(1.2619ドル)を下回る可能性があります。そのため、12/2及び12/4発表の英製造業/サービス業PMI(改定値)や12/4の英中銀総裁の発言のほか、米11月ISM製造業/非製造業景気指数や米雇用統計のほか、複数のFRB幹部の発言を受けて米長期金利の低下が一服するか注目されます。また、ポンド円は日足・雲の下限を下回って先週末の取引を終えたことから雲の下限(12/2時点:191円54銭)を回復できるか、対ドルで日足・基準線を上回るなど一段高となるか、あるいはドル円が149円割れまで一段と円高が進むことになれば9/30の189円58銭へ下落するか、先週を通じて5円超の円高が進んだドル円が反発に転じるか、米主要経済指標やFRB要人や日銀審議委員の発言を受けた日米長期金利の動向が注目されます。

2028年1月の豪ドル円予想。当月始値 101.85、最低 101.85、当月最高 106.48。平均 103.77。月末 104.91。変更 3.0%。

2028年7月の豪ドル円予想。当月始値 101.59、最低 98.36、当月最高 101.59。平均 100.35。月末 99.86。変更 -1.7%。

ユーロドルは11/25のオセアニア市場での1.0420ドルを安値に ?11/22に2年ぶりの安値となる1.0335ドルまで下落したことを受けたポジション調整の買戻しが続いたこと ?ベッセント米次期財務長官が財政規律を重視するとの観測を背景に米長期金利が低下したこと ?11/27には翌日の米感謝祭によるNY市場休場を前にしたポジション調整のドル売りとともに1.0588ドルへ反発。ただ、11/15から11/20にかけて上値抵抗線として意識された1.0600ドル近辺を前に戻り売りに押されたものの、11/28の1.0528ドルまでの反落に留まり、11/29には日銀の追加利上げ観測が一段と高まったことを背景にドル円を軸にしたドル売りとともに1.0597ドルへ反発し1.0577ドルで取引を終えました。一方、ユーロ円は11/25の162円12銭を高値に米長期金利の低下を背景にドル円の下落とともに上値を切り下げ、11/29には日銀の追加利上げ観測が現実味を帯びたことに伴うドル円の149円台半ば割れまでの円高進行を受けて158円04銭へ下落し158円33銭で取引を終えました。ユーロドルは11/18から11/20の高値(1.0607ドル/1.0601ドル/1.0610ドル)や日足・基準線(1.0635ドル)が上値抵抗の水準として意識される中、?12/2及び12/4発表のドイツやユーロ圏11月製造業/サービス業PMI(改定値) ?12/6発表のドイツ10月鉱業生産やユーロ圏7-9月期雇用統計及びGDP(いずれも改定値) ?米11月ISM製造業/非製造業景気指数や雇用統計を受けた米長期金利の動向 ?来週12/12のECB理事会に向けた利下げ幅を巡る観測 ?ウクライナ情勢やユーロ円の動向などに対する反応が注目されます。あらためて上値の重さを確認する展開となれば日足・転換線(1.0473ドル)を目指して反落する可能性に注意が必要です。一方、ユーロ円は先週末に158円04銭まで下落し、日足・週足ともに三役逆転となっただけに日足/週足・雲の下限(12/2時点:160円61銭/161円46銭)を回復できるか目先の上値メドとして注目される一方、一段安となれば9/16の155円17銭を目指すことも想定されるだけに、米雇用統計をはじめとする主要経済指標や日銀の中村審議委員の発言などを受けたドル円の動向と合わせて注目されます。

2027年7月の豪ドル円予想。当月始値 96.28、最低 96.28、当月最高 100.61。平均 98.07。月末 99.12。変更 2.9%。

為替レートには、多くの要因が影響しています。上述した内容は、豪ドル対円相場の推移、そしてこの通貨ペアを取引する際の注意点についてです。

2008年金融危機のあと、日本円は世界の中でも安全な通貨、と位置付けられました。その後も変わらず、世界的リスクのバロメーターという存在になっています。リスクが高くなると、マーケットでは円のせいで米ドルは嫌われてし まいます。マーケットが健全な状態であれば、投資家は円を高利回りの通貨と交換します。

2028年6月の豪ドル円見通し。当月始値 104.73、最低 100.07、当月最高 104.73。平均 102.78。月末 101.59。変更 -3.0%。

2027年5月の豪ドル円予想。当月始値 94.78、最低 94.78、当月最高 98.37。平均 96.21。月末 96.92。変更 2.3%。

コメント

タイトルとURLをコピーしました