金(ゴールド)CFD(外為どっとコムの取引口座「CFDネクスト」の銘柄名:金スポット)について、昨日の振り返りと現在のポイントについて短時間で確認できるようまとめました。
金(ゴールド)市場の値動き まとめ
12月9日の金相場、2月限の取引価格は上昇しました。終値は2,685.80ドルとなり前営業日と比べ約1%の上昇となりました。
この上昇の主な要因として、中国人民銀行による金買い入れの再開が挙げられます。同銀行は7カ月の中断を経て、11月に約16万トロイオンスの購入を実施しました。ただし、この購入量は以前と比較すると控えめな規模であり、また市場関係者からは報告内容の信頼性について疑問視する声も出ています。
地政学的な緊張も相場を押し上げる要因となっています。特にシリアにおける政治体制の不安定化は、市場に不安をもたらしています。米軍によるISISへの軍事行動も実施され、バイデン大統領はISISの再台頭への警戒を表明しました。
投資家の間では、安全資産としての金の需要が高まっており、特に地政学的リスクの高まりを受けて、資金が流入する傾向が見られています。
最新の金(ゴールド)CFD チャート
30分足チャート
日足チャート
「CFDネクスト」での金(ゴールド)スポット価格について、テクニカル分析では単純移動平均線(10日)が上向きになる中、価格は移動平均線の上に位置している。また、相場の過熱感をはかるRSIは、買われすぎとされる70近辺で推移している。
※リアルタイムの価格はこちらから確認できます。
金スポット 株価指数・商品CFDチャート│はじめてのFXなら外為どっとコム
外為どっとコムのCFDについて
『CFDネクスト』においてスプレッド実績は「日本N225」では42%縮小し2.9(提示率は最も高く99.95%)、「WTI原油」では13%縮小し0.026(提示率は99.88%)となりました🌟
今後も、さらに低コストでお取引いただける環境を提供するために邁進してまいります。
わかりやすい!CFD解説動画はコチラ(YouTube「外為どっとコム 株投資情報ch」)
CFD(CFDネクスト)について|はじめてのCFDなら外為どっとコム
お知らせ:FX初心者向けに12時からライブ解説を配信
外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する外国為替市場の研究員が、FX初心者向けに平日毎日12時ごろからライブ配信を行っています。前日の振り返り、今日の相場ポイントなどをわかりやすく解説しています。YouTubeの「外為どっとコム公式FX初心者ch」でご覧いただけます。
金(ゴールド)の上昇・下落変動要因
上昇要因
インフレの期待:物価上昇の予測が強まると、金を価値保存手段として買う動きが強まる。
経済的不安定性:経済危機や金融市場の不安定時には、安全資産としての金への需要が高まる。
実質金利の低下:金利がインフレ率を下回ると、金への投資が魅力的になる。
通貨価値の低下:特に米ドルが弱まると、金価格は上昇する傾向がある。
地政学的緊張:紛争や政治的不安が高まると、リスク回避のため金への投資が増える。
中央銀行による購入:中央銀行が金を買い増すと、供給が減り価格が上昇する。
下落要因
インフレ率の安定または減少:物価上昇の懸念が和らぐと、金への投資需要が減少する。
経済的安定:経済が安定し、リスク資産への投資が増えると、金への需要が減る。
実質金利の上昇:金利がインフレ率を上回ると、金に対する魅力が減少する。
通貨価値の強化:特に米ドルが強まると、金価格は下落する傾向がある。
地政学的緊張の緩和:地政学的リスクが減少すると、金へのリスク回避需要が落ちる。
中央銀行による売却:中央銀行が金を市場に売り出すと、供給が増え価格が下がる。
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
この点に着目する投資家は 徐々に金を買い始めている
金相場は今後さらに上昇すると見ているエコノミストはヤルデニ氏だけではない。トップエコノミストのデビッド・ローゼンバーグ(David Rosenberg)は、アメリカ連邦準備制度理事会(FRB)が予想する利下げと地政学的対立の高まりから生じるリスクを背景に、ゴールドは30%上昇するという見方を示している。
・金取引は、取引対象となる金地金価格の変動により元本欠損のおそれがあります。
金価格の上昇が続く中、多くの投資家は相場の暴落の可能性についても懸念しています。金は安全資産とされているものの、経済や市場の動向によっては価格が急落する可能性も否定できません。
【鑑定スタッフからのコメント】 この度はゴールドプラザ銀座本店をご利用頂きまして誠にありがとうございました。 『ティファニーのシルバーの指輪も買い取って頂けますか。エルメスのスカーフ、ヴィトンの結構使い込んだバッグでも買い取って頂けますか。』というご質問ですが、全てお買取は可能でございます。ティファニー(Tiffany&Co)のシルバー製品は、海外からの観光客の方を中心に人気なのでゴールドプラザではお買取が可能でございます。エルメス(HERMES)のスカーフは柄の違いや状態によって買取価格に違いはございますがお買取は可能でございます。ルイ・ヴィトン(louis Vuitton)の使い込んだバッグですが、こちらも海外からの観光客の方や業者向けのオークションにて販売出来ますのでお買取は可能でございます。 今後もご不要な貴金属やブランド品がございましたら、ゴールドプラザをご利用くださいませ。
市場で長く仕事をしてきたヤルデニ・リサーチ(Yardeni Research)の社長のエド・ヤルデニ(Ed Yardeni)によると、再びインフレが訪れるとゴールド(金)の価格は2025年末まで上昇し続ける可能性があるという。
いかがだったでしょうか? 今回は金価格がいつまで上がるのかについて解説させていただきました。
金は他の多くの投資対象と異なり、配当金や利子を生み出すことはありません。
長期保有を前提としていない場合、金の買取価格が上昇傾向にあるタイミングで売却するのが一般的です。買取相場は細かく変動するため、動向を確かめながら高値が付いたときに査定に出すとよいでしょう。
ヤルデニ氏は、金の価格は2025年末までに1オンス3500ドル(約52万5000円)まで上昇する可能性があるとの見方を示しており、そうなると、2024年4月8日につけた2347ドル(約35万2000円)付近から約50%も上昇することになる。というのも、1970年にも金価格が急騰して35ドルから665ドルの最高値をつけたことがあり、今回も当時と同様にインフレが進む可能性があるからだ。
金や金製品の売却を検討している方は、「おたからや」の無料査定をぜひご利用ください。
ここ数年、世界共通の資産である「金(GOLD)」の価格が高騰を続け、話題に上がる機会も多くなりました。「有事の金」とも呼ばれる安全資産「金(GOLD)」の相場が上昇する背景には、先行きの見えない不安定要素が大きく影響を及ぼしていると言われています。これから宝飾品などの金製品や金(GOLD)そのものを購入される方、もしくは売却される方が最低限知っておきたい「金相場」のしくみと、今後の「金価格」の傾向を解説させていただきます。
一般に各国の金利政策における金利が低い、つまり「通貨が溢れている(価値が低い)」と世界共通の安全資産「金(GOLD)」以外の魅力的な投資先が見当たらず金相場が上昇する傾向にあります。現在もアメリカ以外の経済主要国における金利政策は低金利が続いています。日本おいてはマイナス金利政策が続いていましたが、2023年10月31日に日銀はこれまで0.5%程度を長期金利の上限の目処としていましたが1%に引き上げました。また翌日にはアメリカFRBもインフレは収束していないが、政策金利の誘導目標を5.25~5.5%に据え置くと決め利上げを見送る判断をしました。このようにアメリカの金融引き締め(利上げ)が終わりに近づいているという見方が専門家の間で示されており、金相場を予測する上で重要な視点となります。
金利の上昇は、理論上は金利の付かない金の価格を押し下げることになる。しかし、一方でインフレ率が上昇すると、実質的な金利は低下することになる。実質金利の低下は金の押し上げ要因になる。これから起きようとしていることは、インフレ率の上昇に伴う実質金利の低下による金価格の上昇である。この点に着目する投資家は、徐々に金を買い始めている。つまり、将来のインフレに備えて、資産の一部を金に換え始めているのである。インフレが高進すれば、日本人が好きな現金・預金は価値が実質的に目減りすることになる。このような状況を回避するためにも、資産の1割程度は金に換えておくとよいというのが筆者の考えである。
この章では、金の供給不足、世界情勢の不安定さ、低金利の持続、地政学リスクの増大、そして各国政府による金の積極的な購入という5つの理由を解説していきたいと思います。これらの要因がどのように金価格に影響を与えているのかを詳しく見ていきましょう。
ヤルデニ氏は2024年4月7日の顧客向けノートの中で、「金価格は新たな高値圏に達している」とゴールドが2024年3月に史上最高値を更新したことについて述べた。
コメント