【テクニカル】乖離ランク=ポンド円 底堅く、ランク首位へ浮上

FXブログ
【テクニカル】乖離ランク=ポンド円 底堅く、ランク首位へ浮上

主要通貨 20日移動平均線かい離率ランキング

3/26 3:41時点

ポンド円   1.18%   2.254(かい離幅)

ユーロ円  0.99%   1.580(かい離幅)

NZドル円  0.84%   0.719(かい離幅)

ZAR円    0.77%   0.062(かい離幅)

豪ドル円  0.61%   0.574(かい離幅)

ドル円    0.59%   0.880(かい離幅)

ユーロドル 0.39%   0.004(かい離幅)

※各通貨の乖離状況を比較するため【テクニカル】記事「乖離1-3」の乖離幅から乖離率を求めた結果のランキングです。

(関口)

・提供 DZHフィナンシャルリサーチ

[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル 【テクニカル】乖離ランク=ポンド円 底堅く、ランク首位へ浮上

テクニカル 乖離ランクポンド円 底堅く

旭テクノ(5215) 560円(△80) 旭硝子(5201)が、株式交換方式により同社を100%子会社化すると発表したことを受け、交換比率にさや寄せする形でストップ高買い気配となりました。 NTTドコモ(9437) 182,000円(▲2,000):1株単位 PHS事業から撤退し、2〜3年後をめどにサービス自体も取りやめると報じられたものの、業績への影響が小さいことから撤退効果が限られることから、反応薄となっていました。

◆市況コメント◆ 米国株のもたつきに加え、寄り付き前に市場筋の集計として伝えられる、外国人の売買動向も昨日発表されたGDPを受けて大幅売り越しとなったことで、売り先行の始まりとなりました。ただ、そういった環境の悪さの割には底堅い始まりとなり、寄り付きの売り買いが一巡した後、売り直される場面はあったものの、その後は底堅い、堅調な動きとなりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました