大学が 100円朝食 各地で試み
大好評の「学生応援秋の100円朝食」に引き続き、一般財団法人田中貴金属記念財団からの寄附により、人気の「カスターインメロンパン」を低価格で提供しました。
100円朝食スタートから、3週間が経とうとしております。 アンケートも気軽に回答ください。 この100円朝食、企業の協賛もいただいて成り立っています。 全体としては「朝活プロジェクト」と言います。
100円朝食は一度は食べることができたでしょうか? 毎日、皆さん楽しそうに食べているようです。
日頃より、東北大学萩友会ならびに東北大学関東萩友会の活動へご協力をいただきありがとうございます。先日よりご案内しておりました、東北大学関東萩友会企画「芋煮で学生応援」につきまして、皆様からの温かいご支援により、当初目標としていた金額を上回るご寄附をいただき心より御礼申し上げます。
100円朝食プロジェクトでは朝ごはんとともに学長からのメッセージカードを配りました。カードには二次元コードがついており、学生には寄附者の皆様への感謝の気持ちや、寄附者の方々に応援してほしいことなどを回答してもらいました。それは、このプロジェクトを通じて、大学、学生、寄附者をつなげたいと思ったからです。実際に211件もの声が届き、そこには寄附者の方への感謝や日々頑張っていることなど、普段聞くことのできない学生の思いがつづられていました。
なお、月曜や雨天は、100食は完売するもののその他の日より行列が少なく、8:00にいれば食べられます。 もしまだ食べられていない方は狙い目かも。
新型コロナウイルス感染拡大による影響で、世帯収入やアルバイト収入が減るなど、経済的に困難な状況にある学生の皆さんを支援するとともに、食習慣を整えて元気に学修に励んでいただきたいとの思いから、「100円朝食」サービスを期間限定で実施しました。
大学生の皆さん、皆さんは全国各地より、又、日本国以外よりこの仙台市において社会に出ていかれる前の時間を過ごされておりますが、新型コロナウイルスの影響により充実した学生生活を送ることが難しいことと思います。今回食を通じてご提供させていただきました「仙台麩(油麩)」は地域の特産品として長年地域の方々にご愛顧いただいております商品です。仙台での思い出の一品になれば幸いです。
5月中旬に実施した「100円朝食」企画の好評を受け、6月14日から第2弾「学生応援100円朝食~豚肉ウィーク~」が実施されました!今回は、学生支援の取組に賛同いただいた卒業生の方々から、群馬県の同窓会団体「群馬萩友会」(会長:腰高 博 氏、経済学部卒)を通じ群馬県産三元豚の提供をいただいたことをきっかけに実現しました。
興味を持って来ていただいた学生、さらにプレス関係の方々もちろん100円朝食だけ目がけて来た学生も含め、非常に賑わっていました。
12月に入りましたが、再度申し上げますと今年度の100円朝食開催は、12月20日(金)までです。
コメント