今晩はFOMC!ドル/円、上昇トレンド再開の兆しも、FOMC後に一度売られる可能性が高い!【ひろぴーの 実践!FXトレードストラテジー】

今晩はFOMC!ドル/円、上昇トレンド再開の兆しも、FOMC後に一度売られる可能性が高い!【ひろぴーの 実践!FXトレードストラテジー】

FXトレードストラテジー

個人投資家として活躍するひろぴー氏が、独自の最新マーケット分析を毎週公開します。現在のFXマーケットを取り巻く情報の整理をする際、また短期間の FXトレード戦略を考える際に、お役立てください。

作成日時:2024年12月18日14時
執筆:CXRエンジニアリング株式会社 代表取締役 ひろぴー

12月日銀利上げに否定的な記事が出回りましたので、それを織り込みにいく格好となりました。それでも0.25%の利上げが延期になっただけに5円上昇は驚きです。 
相変わらず、円は弱い通貨になってしまったな、と再認識される出来事でした。 
FOMC、日銀イベントを通過しますと、クリスマスラリーに入ります。 
1週間程度ですが、例年リスクオンで反応しやすい相場でもあるので、少し意識されておくと良いでしょう。 

ドル/円、目線は上昇方向にしつつも、一旦の下落を狙う

出所:TradingView

ドル/円4時間足チャートです。
SMA200(橙)を抜け、上昇トレンドが再開してしまったかもしれません。 
サポートはSMA200と152.85円付近に引けるクラスターポイントでしょうか? 
現在はフィボナッチ・リトレースメント78.6%にピッタリと止められており、155円方向に伺う展開かもしれません。 
しかしながら、RCIの形状は下落スタートとなっており、分析が非常に難しいタイミングとなっております。 
今晩のFOMC、さらに明日の日銀を控えて結果を見てからのトレードとなりそうです。 
FOMCのイメージは、0.25%の利下げに加え、パウエル議長タカ派寄りな(インフレを気にした)記者会見ですが、おそらく有識者の中では誰もがこのイメージを持っているでしょう。 
よって、これらを織り込んだドル買いもかなり入っていたと分析しており、FOMC後にドル/円は一度売られる可能性の方が高いのではないかと考えています。 
短期的にRCIが機能し、152円台後半からの押し目で拾っていくイメージを持っております。 

ユーロ/円は戻り売りがしやすい形状 

出所:TradingView

続いてユーロ/円4時間足です。 
上昇トレンドラインは継続ですが、RCIの形状は下落を示唆しつつあります。この後、トレンドラインを割り込んできますと、一定のポジション調整が入りそうです。 
目先SMA200(橙)に上値を押さえ込まれており、戻りも限定的ではないかと予想します。 
RCI26(水色)が0.00ラインを割り込み始めると下落トレンド加速合図になりますので、そのタイミングでRCI52(橙)も+80ラインを割り込むと、条件がプラスされ、より確度が高まると思います。 
目先160円方向を意識して短期的には売りトレードを回していこうと考えております。 
よって、目先SMA200付近からの戻り売りを意識し、161円台後半に売指値注文で待機、上昇トレンドライン右側に割り込み一定の調整下落に入ることを予想し、100-150pips抜きにいくトレードを意識しています。 

最後に、明日の日銀は植田総裁記者会見のトーンを見る展開かと予想します。 
1月利上げを意識した会見内容になるのか、来年春ごろを見据えた会見となるのか、これによりドル/円上昇の余地が生まれるか、1月利上げを意識したタカ派寄りの会見となれば、ドル/円はかなり巻き戻されると思います。 
記者会見がスタートし、2人目の質問を答え終わった後に大体予想がつきますので、そこからドル/円・クロス円のポジションを取っていくと良いと考えてます。 
ハト派であれば素直にドル/円買いを、タカ派であれば、ポジション調整をしたこともあり、ドル/円は再び150円方向を目指す展開を意識して成行トレードをしていきたいと思います。 

 

【ひろぴー氏出演動画】

 

ひろぴー
FX&Cryptoトレーダー、業界ニックネームは「ひろぴー」。ラジオ日経パーソナリティ、FX会社や仮想通貨取引所のコラムニストとして活動の場は多岐に渡る。自らのトレーディングノウハウから、ユーザビリティの高いインターフェース総監督を担う。FX会社や金融プラットフォーム開発エンジニアリング企業、仮想通貨取引所へのコンサルティング業が主。
2019年7月より TradingView Japan の Marketing Director に就任。
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル 今晩はFOMC!ドル/円、上昇トレンド再開の兆しも、FOMC後に一度売られる可能性が高い!【ひろぴーの 実践!FXトレードストラテジー】

今晩はFOMCドル 円 上昇トレンド再開の兆しも

一方、ゴールドマン・サックスはターミナルレートを5.25%と予想しており、彼らの予想する米ドル/円レートは3カ月後、6カ月後ともに155円です。

これで円の当面の天井が見えた。今日9月19日の日本株の大幅高はそれを反映したものである。もともと円高があっても日本株は底堅い。それは先週のストラテジーレポート(9月13日付『2番底の可能性が低い理由』)で述べたことだ。そこに円高の終焉が加われば、日本株の懸念材料はほとんどなくなる。明日の植田・日銀総裁の記者会見がリスクとして残るが、それさえクリアできれば、日本株は再度上昇基調をたどるだろう。

<ユーロドル相場>今週のユーロドル相場(EURUSD)は、週初1.0695で寄り付いたあと、(1)ユーロ圏4月サービス業信頼感(結果+6.0、予想+6.8)の市場予想を下回る結果や、(2)ユーロ圏4月鉱工業信頼感(結果▲10.5、予想▲8.5)の市場予想を下回る結果、(3)ユーロ圏4月経済信頼感(結果95.6、予想96.7)の市場予想を下回る結果、(4)ドイツ4月消費者物価指数速報値(結果+2.2%、予想+2.3%)の市場予想を下回る結果、(5)オランダ中銀クノット総裁による「利下げ開始時期は6月が現実的だ」「ECBの経済見通しから外れなければ6月以降も利下げを続けることが可能」とのハト派的な発言、(6)デギンドスECB副総裁による「インフレに関して正しい方向に進んでいる」とのハト派的な発言、(7)スペイン中銀デコス総裁による「6月ECB理事会での利下げ開始はほぼ確実」とのハト派的な発言、(8)月末ロンドンフィキシングに絡むドル買いフロー、(9)米金利上昇に伴うドル買い圧力が重石となり、週央にかけて、週間安値1.0649まで下落しました。

ポイントは、FOMCでの利下げ - それも大幅利下げを受けても円高に進まなかったことである。僕は従前から、これ以上の円高はないと言い続けてきた。その根拠は円高を唱える人への反論である。円高論者は、米国は利下げ、日本は利上げ、その金融政策の方向の違いから日米金利差が縮小して円高になるという。しかし、そんな金融政策の方向性の違いはずっと前からわかっていることだ。言い換えると、それは織り込み済み。過去から現在に至る市場の為替レートに反映されてきた材料である。 だから、新たな材料がない限り、円高進行も限界があるというのが僕の見方だった。今回のFOMCの決定を受けても円高が進まなかったのは、僕の見方が正しいという証左である。これで当面の材料出尽くしだ。

ゴールドマン・サックス証券、ドイツ証券など外資系金融機関を中心にプロップディーラーとして活躍した、業界では知らない人がいないほどの伝説のトレーダー志摩力男の有料メルマガ「志摩力男のグローバルFXトレード!(月額:4,950円[税込み])」がザイ投資戦略メルマガで好評配信中!

18日午前の東京市場でドル円は小じっかり。

アジア市場はドルが弱含み。寄り付きから一貫してのじり安で、一時は153円を割り込む局面も観測されていた。

ドルは153円16銭まで下げた。円安がこれ以上進行すれば日本当局による口先介入の引き金となるほか、日本銀行に利上げ圧力を加えかねないと、ストラテジストらは警告している。

米国債相場はほぼ変わらず。英国債の売りに影響された朝方の下げから反転した。原油安も反転を後押しした。その後20年債入札で需要が弱かったため、上昇分を縮小した。18日の利下げ発表と予測修正への期待から、フェデラルファンド(FF)金利先物市場の商いは活発だった。

その意味では、2023年を通じて、米国は高めの金利になりそうだなと思っています。一方、日本のゼロ金利は続くので、どこかの時点で、また米ドル/円は上昇再開となるでしょう。

今週のビッグイベント、米連邦公開市場委員会(FOMC)を通過した。市場の反応は僕が週間展望(9月17日付『日経平均の今週の予想レンジは3万5000円~3万7500円』)で予想した通りであった。そこでは、0.5%の利下げと金利低下シナリオが示されても市場の期待の範囲内なので円高は進まず、FOMCイベントの「期待値」を勘案すれば円安に動く可能性が高いと述べた。

10年債利回りは一時4bp余り上昇し、11月21日以来の高水準を付けた。

“Various”というのは、おそらく7~8人というイメージではないでしょうか。そうなると、パウエル議長が会見時に発言したターミナルレートが高くなるという認識は、実はFOMC内の過半数を締めているわけではないということになります。それで、米ドル/円が売られたという側面はあるかもしれません。

<ユーロドル相場>ユーロドル相場(EURUSD)は4/16に記録した安値1.0601(昨年11/2以来、約5カ月ぶり安値)をボトムに反発に転じると、今週末にかけて、一時1.0812まで急伸しました。米FOMCおよびパウエルFRB議長記者会見が予想外にハト派的な結果となり、米金利が低下したことが背景(米ドル主導の動き)と考えられます。但し、一目均衡表の雲がアップサイドから急ピッチに垂れ下がってくることや、強い売りシグナルを示唆する「ダウ理論の下落トレンド」が成立していること等を踏まえると、テクニカル的に見て、トレンド転換は生じていない(足元の上昇は下落トレンドの過程で見られる一時的なポジション調整→上値余地は乏しく一巡後の反落リスクに要警戒)と判断できます。

<ドル円相場>ドル円(USDJPY)は今週初に記録した約34年振り高値160.24をトップに反落に転じると、週末にかけて一時151.87まで急落するなど、週間値幅が8円を超える歴史的大相場となりました。日本政府・日銀による為替介入がサプライズ的に入ったことに加えて、注目された米FOMCおよびパウエルFRB議長記者会見が予想外にハト派的なトーンだったことが背景と考えられます。とはいえ、日足ローソク足が依然として主要テクニカルポイントの上側に位置していることや、強い買いシグナルを示唆する「強気のパーフェクトオーダー」「一目均衡表三役好転」「ダウ理論の上昇トレンド」が成立していること等を踏まえると、テクニカル的に見て、地合は崩れていない(急ピッチな上昇に対する一時的なポジション調整)と判断できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました