【見通し】株式明日の戦略-伸び悩むも連日の上昇、あすからは個別重視の様相が強まる

FXブログ
【見通し】株式明日の戦略-伸び悩むも連日の上昇、あすからは個別重視の様相が強まる

23日の日経平均は続伸。終値は113円高の37552円。米国株高を好感して、寄り付きは300円を超える上昇。37700円台からスタートして37800円台に乗せたが、すぐに上値が重くなって失速した。ナスダックの強い上昇を受けてもレーザーテックなど半導体株が弱く、これらが強く売り込まれた局面では、指数もマイナス圏に沈む場面があった。ただ、37400円を割り込んだところでは切り返しており、マイナス圏で推移する時間は短かった。高値と安値を前場のうちにつけると、後場は動意自体が乏しくなった。プラス圏はキープした一方で上値は重く、37500円近辺でこう着感の強い地合いが引けまで続いた。

 東証プライムの売買代金は概算で3兆7000億円。業種別では保険、証券・商品先物、建設などが上昇した一方、海運、ゴム製品、金属製品などが下落した。前期の利益見通しを引き上げた大阪ガスが大幅上昇。東京ガスや東邦ガスなどガス株に買いが波及した。半面、早々にマイナス転換したレーザーテックのほか、ソシオネクストやディスコなど半導体株の弱さが目立った。

 東証プライムの騰落銘柄数は値上がり936/値下がり651。ファーストリテイリングが1.8%高と売買代金上位銘柄の中では強い動きを見せ、日経平均の上昇にも大きく貢献した。東京海上、MS&AD、三井住友、大和証G本社など、金融大手が全般堅調。前期の利益および期末配当の見通しを引き上げた東急建設や三信電気が急伸した。日経新聞で営業損益の改善観測が報じられたRIZAPが、一時ストップ高となるなど人気化した。

 一方、半導体株以外では、東電HDや北海道電力など電力株が全般軟調。日本郵船など海運大手3社がそろって下落した。前期の見通しを下方修正したLIXILやエクセディが大幅安。さくらインターネットが連日で6%台の下落と売り込まれた。

 日経平均は続伸。高値37817円は9時03分と早い時間につけ、ローソク足では陰線を形成した。それでも、半導体株が下げ止まらない中で、22日、23日とプラスで終えたことには期待が持てる。上値の重い1日ではあったが、プライム市場では2桁の下落率となった銘柄はなかった。下方修正で下げたLIXILやエクセディも3%台の下落にとどまっており、売り圧力が和らいでいる印象を受ける。

 国内では本日引け後にニデックが決算を発表している。米国では本日引け後にテスラが決算を発表予定で、時間外の反応をあすの東京市場で消化する。日本株はきょうまでは3月決算銘柄を手がけづらかったが、ここからは決算を確認した銘柄は売買が活況になると思われるだけに、売買代金が増加傾向となっていくかが注目される。また、今週は日米ともにグロース系の主力銘柄の決算発表が多い。米長期金利の上昇でグロース株には逆風も吹く中、業績を確認して強く買われる銘柄が出てくるかという点にも注目しておきたい。

・提供 DZHフィナンシャルリサーチ

[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル 【見通し】株式明日の戦略-伸び悩むも連日の上昇、あすからは個別重視の様相が強まる

前日発表した決算と今四半期の業績見通しが失望された

1日の東京外国為替市場で円相場は5営業日ぶりに反落した。17時時点では1ドル=119円76~79銭近辺と、前日4月30日の同時点に比べ87銭の円安・ドル高水準で推移している。16時半すぎに119円85銭近辺まで下げ幅を広げた。前日発表の米雇用関連指標が改善し米経済の楽観見通しを誘ったことを受け ...

11日の外国為替市場では円が上昇した。世界銀行が2014年の世界経済成長率見通しを下方修正したことで安全資産への資金移動が進み、円を押し上げた。 円はドルに対し前日比0.3%高、英ポンドに対し0.2%高。ユーロに対しては0.5%上昇し、4カ月ぶり高値に達した。

ブラジル中銀は通貨スワップ介入に加え、スポット市場での米ドル売り介入を実施し、今後も為替介入プログラムを継続する方針をあきらかにしたことで投資家はブラジル投資に対する楽観的な見通しを見直すチャンスを失った。それを表すかのように上述の投資 ... こうした背景があり、ブラジルレアルの...

豪準備銀行(中央銀行)が公表した金融政策決定会合の議事録は、金利の安定期間を続けることが最も賢明な経路だとの見通しをあらためて示した。中国の3月のマネーサプライ(通貨供給量)統計ではM2が過去最低の伸びとなった。 ドイツ銀行のG10為替戦略グローバル責任...

swissinfo.ch: 対ユーロ為替レートは1.10フランまで上がりましたが、これで2016年のスイス経済は回復すると思いますか。 ロッシ: 一番の問題は ... 安定していれば、企業は今後の見通しや投資に関して確実な計画を立てられる。そうすれば過失の発生 ... を増やそうとする。創造的、革新的...

外国為替市場では、豪ドルが米ドルに対して年初から5%上昇し、昨年は年間ベースで14%安と、2008年以来の大幅安だった。 グロソブの ... ブルームバーグがまとめたエコノミスト調査によると、中国の今年の経済成長率は7.4%と昨年の7.7%から鈍化する見通し。世界全体の...

前日発表した決算と今四半期の業績見通しが失望された。 <外国為替> 円が主要通貨に対して上昇。世界経済の成長をめぐる懸念やウクライナ情勢の緊迫化を受け、安全資産を買う動きが加速した。円はドルに対し102円06銭まで上昇し1週間ぶり高値に達し、ユーロに対しても...

ブルームバーグ):11日の東京株式相場は上昇。好業績に対する ... 三菱UFJ国際投信・経済調査部の石井慶人シニアエコノミストは、「夏場の中国懸念が和らぎ、足元の日経平均は今期最終1割増益見通しでPER15.6倍と増益基調に見合ったフェアな水準に戻ってきている」と言う。業績拡大の原動力...

27日午前の東京外国為替市場で、円相場は続伸。12時時点は前日17時時点に比べ13銭の円高・ドル安の1ドル=101円35~38銭近辺で推移している。米経済 ... 物価見通しについても「政策委員の見通しよりも慎重にみている」と話したが、円相場の反応は限られた。 9~12...

ブルームバーグ): ロンドン時間29日午前の外国為替市場で、ドル は主要16通貨の大半に対して上昇。前日の連邦公開市場委員会(FOMC)声明を受けて、先進国で唯一、米国が今年米利上げする見通しであることがあらためて意識された。日本株の下落で安全資産への需要...

早朝の東京外国為替市場で円相場は1ドル=101円台前半と前日の終値と比べてやや円高・ドル安で推移している。前日に5 ... 日銀短観で大企業製造業の業況判断指数(DI、現状判断)の市場予測中央値はプラス15と、前回3月調査の17からやや伸び悩む見通し。 個別銘柄...

一段の原油安が進行し、石油輸出国機構(OPEC)による生産調整を求める声が強くなるなか、クウェートの投資企業であるグローバル・インベストメント・ハウス(GIH)はこのほど、2015年の原油生産量の見通しで、非OPEC産油国の生産量が増加するとした。国際指標の北海...

6日のニューヨーク外国為替市場ではユーロがドルに対して上昇。6月のドイツ製造業受注が予想を上回り、域内の景気が回復しつつある兆候と受け止められた。 ユーロは主要16通貨の大半に対し ... 小売り企業の決算や見通しも失望を誘った。 ニューヨーク時間午後4時過ぎの...

ブルームバーグは、米連邦準備制度(FRB)の量的緩和縮小および利上げの見通しによって、インドをはじめ新興市場が海外投資における魅力を失ったことを報じている。 だが同時に、元々のインド経済の問題点から、外国投資家どころかインド人でさえインドには投資していない、...

1月16日(ブルームバーグ):16日の欧州株式 相場は前日からほぼ変わらずとなり、指標のストックス欧州600指数は6年ぶり高水準付近にとどまった。シティグループが鉱山企業の投資判断を引き上げた一方、先週 ... 世界銀行が今年の世界経済成長率見通しを上方修正したことが手掛かり。2013年に17%...

コメント

タイトルとURLをコピーしました