金(ゴールド)が小幅上昇。FOMC、米雇用統計を控え方向感なく(XAU/USD 市況と分析)2024/4/30

FXブログ
金(ゴールド)が小幅上昇。FOMC、米雇用統計を控え方向感なく(XAU/USD 市況と分析)2024/4/30
 

金

金(ゴールド)CFD(外為どっとコムの取引口座「CFDネクスト」の銘柄名:金スポット)について、昨日の振り返りと現在のポイントについて短時間で確認できるようまとめました。

※最新の金(ゴールド)レポートはコチラ

金(ゴールド)市場の値動きまとめ

4月29日のNY金先物市場で金先物6月限は前日比10.50ドル高の1オンス2357.70ドルで取引を終了し、3営業日続伸した。

週内にFOMC会合と米雇用統計の発表を控え、総じて方向感の乏しい展開となった。米3月個人消費支出(PCE)コア価格指数は堅調なペースで上昇し、金利スワップ市場が織り込む年内の米利下げ回数はわずか1回となっている。高金利は通常、利息の付かない金投資にはマイナス材料となる。

あるストラテジストは、上海のトレーダーが再び買いを入れているため、金にはさらなる値上がり余地があると指摘した。

最新の金(ゴールド)CFD 日足チャート

30分足チャート

金(ゴールド)30分足チャート

日足チャート

金(ゴールド)日足チャート

金(ゴールド)CFDについて、テクニカル分析では、単純移動平均線(10日)が右肩下がりに転じ、価格は移動平均線の下に位置している。また、相場の過熱感をはかるRSIは、基準である50%の下で推移している。
 ※リアルタイムの価格はこちらから確認できます。

 金スポット 株価指数・商品CFDチャート│はじめてのFXなら外為どっとコム

『CFDネクスト』リリース記念!

株価指数CFD、商品CFDの全銘柄を対象に期間限定スプレッドを提供中!
対象期間:~2024年4月30日(火)※までとなりますので、ぜひこの機会にご確認ください

詳細はコチラ

キャンペーン

CFD取引デビュー応援キャンペーン|はじめてのFXなら外為どっとコム

CFD(CFDネクスト)について|はじめてのCFDなら外為どっとコム

お知らせ:FX初心者向けに12時からライブ解説を配信

外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する外国為替市場の研究員が、FX初心者向けに平日毎日12時ごろからライブ配信を行っています。前日の振り返り、今日の相場ポイントなどをわかりやすく解説しています。YouTubeの「外為どっとコム公式FX初心者ch」でご覧いただけます。

12時からのFXライブ解説 配信チャンネルはコチラ

YouTube特別キャンペーン告知QRバナー

金(ゴールド)の上昇・下落要因

上昇要因

インフレの期待:物価上昇の予測が強まると、金を価値保存手段として買う動きが強まる。
経済的不安定性:経済危機や金融市場の不安定時には、安全資産としての金への需要が高まる。
実質金利の低下:金利がインフレ率を下回ると、金への投資が魅力的になる。
通貨価値の低下:特に米ドルが弱まると、金価格は上昇する傾向がある。
地政学的緊張:紛争や政治的不安が高まると、リスク回避のため金への投資が増える。
中央銀行による購入:中央銀行が金を買い増すと、供給が減り価格が上昇する。

下落要因

インフレ率の安定または減少:物価上昇の懸念が和らぐと、金への投資需要が減少する。
経済的安定:経済が安定し、リスク資産への投資が増えると、金への需要が減る。
実質金利の上昇:金利がインフレ率を上回ると、金に対する魅力が減少する。
通貨価値の強化:特に米ドルが強まると、金価格は下落する傾向がある。
地政学的緊張の緩和:地政学的リスクが減少すると、金へのリスク回避需要が落ちる。
中央銀行による売却:中央銀行が金を市場に売り出すと、供給が増え価格が下がる。

 
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル 金(ゴールド)が小幅上昇。FOMC、米雇用統計を控え方向感なく(XAU/USD 市況と分析)2024/4/30

もちろんその費用は 金の小売価格にも影響を与えます

とはいえこの「将来」というキーワードで、「どの程度先のことを思い浮かべているのか」によっても、金相場の様子は変わってくるでしょう。

ただし、金価格の推移を見極めることはプロでも難しく、個人が短期投資を行なうことは困難だとされています。金の短期投資では、多かれ少なかれ運の要素が絡んでくることを認識しておきましょう。

金に投資するもうひとつの方法として、地中から金を掘り出している産金会社の株式、いわゆる金鉱株に投資する方法があります。

このように、基本的に金価格は政策金利の引き下げにともなって上昇しやすいので覚えておきましょう。ただし、近年は投資家がそのほかの政治的要因も考慮するようになり、政策金利の引き下げが必ずしも金価格の上昇につながらないケースもあるので注意が必要です。

インフレが起こる一つの原因は、経済危機を乗り越える目的で世界各国の主要な中央銀行が通貨を大量に発行することです。それにより市場のマネーサプライが増加すると相対的にお金の価値が下がり、モノの値段が上昇する現象が起きます。

とはいえ、海底に眠る鉱山を採掘しようとすれば、これまで以上にコストがかさんでしまうでしょう。 もちろんその費用は、金の小売価格にも影響を与えます。

金の値段は比較的安定しており、上がるときも下がるときもじわじわと時間をかけて推移していく特徴があります。ここ20年の金価格の動向を見ても、長い期間をかけて少しずつ上昇してきたことがわかるでしょう。

2024年は、金の高騰は一時的に落ち着くとの見方が有力です。 金は長期的には上昇トレンドが確認できます。コロナの相場が終息に向かっている中でも、新たにロシアとウクライナの戦争やイスラエルとハマスの戦闘による安全資産需要に加えて今後不安視されている台湾問題など、世界経済に影響を与える問題が次々と発生しています。これらの事案が発生するたびに、金の需要は高まり、価格の上昇が期待できます。

こういった事態を正確に予測するのが難しい上に、日本における金相場はドル円為替相場の影響も受けますから、金相場の将来像を予測することは一層困難になってしまいます。

基本的に近年の「金相場」の上昇は、利益は多く見込めないがゼロにはならない「金(GOLD)」が投資対象として魅力的だからと言えるでしょう。では「金(GOLD)」を購入・売却・保有する上で、今後チェックしておくべきポイントはどこか、ここからお話しさせて頂きます。

2023年9月後半に入り金相場は下降傾向にありますが、世界経済の不透明感が増す中、将来の振れ幅はどう展開するか目が離せません。今後の「金相場」の展望や予測については、後編でまたお話しさせて頂きます。

インフレが進むと通貨価値が低下し、金(GOLD)がインフレ対策としてリスク回避を果たすと言われています。また、中国やインドといった新興国の経済成長に伴う金の需要の増加や世界経済・金融の混乱が金相場に影響することも知られています。このような要因から世界経済の動向を常に知っておくことが大切になります。

持続的に物価が上がるインフレの状況になると、相対的にお金の価値が下がっていきます。その結果、インフレヘッジとして株式などの金融資産から現物資産、特に世界共通の価値を持つ金の需要が高まる傾向にあります。

前述のとおり、金価格の変動には有事の発生などが関係しています。短期的に見た場合、これらの事象が収まると金価格の上昇が落ち着くほか、価格が下降する恐れもあります。

金に投資する一番簡単な方法は、SPDRゴールドシェア(ティッカーシンボル:GLD)というETF(上場型投信)を買うことです。SPDRゴールドシェアは金価格の値動きをピッタリとなぞるように設計されており、米国株の取引口座さえ持っていれば買うことができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました