【見通し】NY株見通し-利下げ時期の見通しを巡り12月CPIに注目

【見通し】NY株見通し-利下げ時期の見通しを巡り12月CPIに注目

今晩は物価指標に注目。昨日は翌日に発表される米12月消費者物価指数(CPI)などを控えた様子見姿勢が強まったものの、エヌビディアやメタ・プラットフォームズなどのハイテク株が相場をけん引した。ダウ平均は170.57ドル高(+0.45%)と反発し、1月2日に付けた終値の最高値に肉薄。S&P500も0.57%高と反発し、ハイテク株主体のナスダック総合は0.75%高と4日続伸した。週初来ではダウ平均が0.61%高、S&P500が1.84%高となり、ナスダック総合は3.07%高と大幅に上昇した。

 今晩は利下げ開始時期の見通しを巡り寄り前に発表される米12月消費者物価指数 (CPI)に注目が集まる。12月CPIの市場予想は変動の大きい食品、エネルギーを除くコア指数が前月比+0.2%、前年比+3.8%とそれぞれ11月分の+0.3%、+4.0%から鈍化が予想されている。足もとでは早期の利下げ転換期待がやや後退しているものの、CMEのフェド・ウォッチが示す3月米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ確率は69%となっており、12月CPIが予想通りの鈍化となれば、早期利下げ期待が再び高まることになりそうだ。

 今晩の米経済指標・イベントは12月CPIのほか、新規失業保険申請件数、米30年債入札など。このほか、バーキン米リッチモンド連銀総裁の講演も予定されている。主要な企業の決算発表はなし。(執筆:1月11日、14:00) 

・提供 DZHフィナンシャルリサーチ

[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル 【見通し】NY株見通し-利下げ時期の見通しを巡り12月CPIに注目

見通し NY株見通し利下げ時期の見通しを巡り12月CPIに注目

今週のFOMCの予想を出しておこう。FOMC参加者らの政策金利見通し(ドットチャート)が示す2024年の利下げ回数は9月時点の2回から3回に増える程度だと予想する。これは市場の期待に沿わないので失望というリアクションになるが、前述の通り、雇用統計の結果で過度な期待が修正されており、極端なボラティリティの上昇は抑えられるだろう。

東京市場のドル/円は、上値の重い展開。前日高値(145.83円前後)が意識されて朝方の145.81円前後から反落しました。その後、一時145.28円前後まで弱含みましたが、日本株の大幅高を眺めて145円台半ばにやや持ち直しています。市場は米連邦準備制度理事会(FRB)による利下げ時期を巡り、今夜の米12月消費者物価指数(CPI)に注目しています。市場予想は前年比+3.2%と前回(+3.1%)から伸びが加速する見通しとなっています。一方でコアCPIは前年比+3.8%と前回(+4.0%)から鈍化する予想になっています。結果次第でドル/円は大きく変動することが想定されるため注意しましょう。ドル/円をテクニカル分析で見ると、前日は145.00円を明確に突破。10・20日移動平均線がゴールデンクロスとなりRSIが50ライン上を推移していることから足元の上昇バイアスは強い状態を保っています。昨年11月高値から12月安値への下落幅に対する半値戻し146.00円付近を上抜くようだと80日線が位置する147円台が視野に入ってきそうです。

欧州中銀(ECB)のデギンドス副総裁は「2023年下期のテクニカルリセッション(景気後退)の可能性が確認された」として「入手したデータは、将来が依然として不確実であり、見通しが下方に傾いていることを示している」と述べた。一方で、その後シュナーベルECB専務理事は「インフレ率は2025年に目標の2%に達する」との見通しを示した上で「地政学的な緊張がインフレ上振れのリスクのひとつだ。したがって我々は引き続き警戒を怠ってはならない」と述べた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました