<02月05日>、雇用統計サプライズ、地政学リスクも~

FXブログ
<02月05日>、雇用統計サプライズ、地政学リスクも~
<02月05日>

P&Fでは~
ドル円が上に3枠転換。

日足P&Fの状況:(02月05日)~(02月09日)>に追記しました。

週末はいろんなことがあり過ぎました。
まずは雇用統計のサプライズ的な好結果。
雇用者数が予想18万人に対し結果35.3万人とは驚きでした。
これでドル円は148円乗せで推移して終値を迎え…というギリギリで米軍のイランの軍事施設
への攻撃というニュースが飛び込んできました。
これが新たな地政学リスクになるのか?
週明けになって見ないとわからないですね。
あとはトルコ中銀の総裁が辞任ということでリラ円大きく下げましたが、政策は継続という大臣の
話しなのか元に戻りました。

P&Fでは、ドル円が上に3枠転換しました。
ポンド円の下への3枠転換狙いは損切しました。
豪ドル円はロングにしてましたが雇用統計後のドル円へロングへの切り替えで利食い。
P&Fがまだ揃ってないということで難しいところでした。
ユーロドルは、あと一枠下がるとショートサインです。

チャート的には~
0205豪ドルドル

これはショートにしたいですね。
雲から下へしっかりと上ヒゲもあって、普通ならショートしちゃいますね。
地政学リスクで下げたのか?
その割に米株は下がってないですが、イスラエルとハマスの衝突でも米株上がったので下がらない
のかな?というところですね。
ここは週明けの動きに注目です。

指標的には~
明日の朝にパウエルさんがニュース番組に出るらしい。
月曜は、ISM非製造業。
火曜は、RBA金融政策。

試したいのは~
豪ドルドルのショートを試したいのですが、地政学リスクで下がったのなら今後の展開次第で
急激な巻き戻しも考えられるしさらなる下落もあるだろうけどポジは小さくして挑戦かなと
思いますが、まずは明けの動きをしっかり確認してからですね。

(個人的な見解ですので、投資は自己責任でお願いします。)

[紹介元] ポイント&フィギュアでFX <02月05日>、雇用統計サプライズ、地政学リスクも~

02月05日 雇用統計サプライズ 地政学リスクも

FRBタカ派から見れば「それみたことか」と言わんばかりの雇用統計となった。これなら利上げとQT(量的引き締め)の合わせ技にも米国経済は耐えられると自信を深めている。利上げ確率を示すFEDウォッチでも、3月に0.5%利上げ確率が1週間前の8.5%から29.8%まで上昇中だ。米10年債利回りは1.9%台まで跳ね上がり、いよいよ2%の大台が視野に入る。

9月5日、米国労働省(BLS)は8月の雇用統計を公表した。8月の非農業部門雇用者数は前月対比で14.2万人の増加 (前月改定値:+21....

9月15日、英国国家統計局(ONS)は雇用関連統計を公表し、結果は次の通りとなった。【8月】・失業保険申請件数 は前月(266.42万件...

家計部門に関しては、多くの委員が、個人消費について、若干持ち直しの指標もみられているが、基調的には横ばい圏内の動きであろう、との見方を共有した。一方、雇用・所得関連については、委員の間で、やや見方が分かれた。複数の委員は、労働需給指標の改善からみて、雇用にも少し改善傾向が出てきた可能性があるのではないかとの認識を示した。一方、何人かの委員は、有効求人倍率・失業率などの指標の改善は、雇用面の明るい動きとは言えるが、雇用関連の統計には振れがあり、また企業の人件費抑制意欲が根強いことも踏まえて基調判断をしていく必要があると述べた。さらに、何人かの委員は、賃金の回復の遅さにも言及した。ただ、いずれの委員も、企業部門から家計部門への回復の広がりという観点から、雇用・所得の動向に今後一層注目していく必要がある、という点を一様に指摘した。

コロナ禍2年目となる2021年もすでに半年以上が経過した。昨年末に複数の有望なワクチンが開発・承認されてから、各国で接種を進め、経済活...

9月1日、欧州委員会統計局(Eurostat)はユーロ圏の失業率を公表し、結果は次の通りとなった。ユーロ圏19か国失業率(2020年7...

2023年1-3月期の成長率は前期比0.1%(年率換算0.3%)だった。22年10-12月期には小幅マイナス成長(前期比▲0.0%、年...

【要旨】結果の概要:雇用増が大幅拡大3月7日、米国労働省(BLS)は2月の雇用統計を公表した。2月の非農業部門雇用者数は前月対比で17...

12月3日、ブラジル地理統計院(IBGE)は国内総生産(GDP)を公表し、結果は次の通りとなった。【実質GDP成長率(2020年7-9...

2020年10-12の成長率は前期比▲0.7%(年率換算▲2.8%)とマイナスとなり、2020年暦年での成長率は▲6.8%(2019年...

米国経済は、着実に回復しており、そのモメンタムが強まっている。2003年10〜12月期の実質GDP速報値は、前期比年率4.0%と引き続き堅調な伸びとなった。需要項目別には、住宅投資や減税効果を受けた個人消費の伸びのほか、設備投資も機械投資を軸に明確に増加している。加えて輸出の増加もみられている。こうした需要動向を受けて、生産も緩やかに増加している。さらに、雇用環境についても、明るい動きがみられている。

2023年4-6月期の成長率は前期比0.3%(年率換算1.1%)だった。22年10-12月期の小幅マイナス成長(前期比▲0.1%、年率...

11月1日(水)に発表されるFOMC(米連邦公開市場委員会)では据え置きが市場のコンセンサスとなっています。このため、市場の関心は今後の政策スタンスに関するパウエルFRB議長の発言に集まっています。11月FOMCは9月や12月のFOMCと違い、ドットチャート(参加者による政策金利の見通し)の発表がなく、金融政策の先行きを予測するヒントは多くないとみられるためです。むしろ、金融政策の判断基準となりうる10月雇用統計と10月ISMサービス業景気指数(ともに3日(金)に発表)に市場の関心が集まると見られます。

2020年1月に中国で感染が報告された新型コロナウィルス(COVID-19)は、世界に蔓延し、現在も猛威を振るっている。本稿では、3月...

6月3日、欧州委員会統計局(Eurostat)はユーロ圏の失業率を公表し、結果は次の通りとなった。【ユーロ圏19か国失業率(2020年...

コメント

タイトルとURLをコピーしました